【知っておきたい】中古パソコンの選び方・チェックポイント【初心者向け】
【知っておきたい】中古パソコンの選び方・チェックポイント【初心者向け】

パソコンが欲しいけど、最新ゲームやVRをやりたい訳じゃないんだよなぁ~。
オフィスソフトでの事務作業やYoutube視聴、ネットで調べものができればOK。
どんなのがいいかな?
という方には結論、中古パソコンで良いです。
今回はその選び方について、失敗しないための注意点やチェックポイントを挙げてみます。
信頼できそうな通販サイト(出品者)を選びましょう。
基本と思うかも知れませんが、これです。
お互いに100%失敗しない取引というのは世の中で存在はしませんが、せめて問題があった場合に連絡がつくことは必要です。
オークションやフリマアプリは匿名配送ができてしまうため、問題を連絡しても無視されてしまうことも考えられます。
この場合は、相手の評価をしっかりと見て、ルーズそうな出品者は避けることが大事です。
それほど性能が良くない機種を高性能と謳って高く売られていること、結構多いからです。
これはネットに限らないのが恐ろしいところなのですが…
実は、それほど性能が良くない機種を高性能と謳って高く売られていることは結構多いです。
リサイクルチェーン店、パソコンチェーン店などの実店舗でも、中古パソコンの値段の付け方はめちゃくちゃです。
でも、売れるからその値段で置いているんですよね。
つまり、パソコンに詳しくない人が結構な値段を出して性能の低いものを手にしてしまっている。
これはパソコンのパーツの中で、特にCPUの表記が分かりづらいのがひとつの原因になっています。
CPUの世代にも注意しましょう。
えっ?と思った方はパソコンについて少し調べたことのある方かもしれません。
よく言われるのは「CPUはi5を選びましょう」など「i〇」という部分。
実は性能の目安のひとつではありますが、これだけではチェックポイントとしては不足しています。
あまり語られない、チェックすべきもうひとつのポイントに「世代」というものがあります。
世代は発売された時期を表しています。
それぞれの世代にceleronなどの廉価シリーズからi7(最近はi9)まで存在するんですよね。
つまり、10年以上前に発売されたi7もあれば、最近発売されたi3もいろいろあるわけです。
ここで、性能の目安になる「ベンチマークスコア」という数値で比較してみます。
ソフトにもよるのでだいたい、ですが第1世代のi7は、最新11世代のi3の約半分の性能で、廉価CPUである11世代Pentiumとほぼ同等となっています。
ですので、パソコンを選ぶときの性能の目安として第〇世代 i〇 という2点をチェックするようにしましょう。
世代の見方は、i〇のあと3桁~5桁の数字があれば判別できます。
3桁なら08年発売の初代。4桁なら最初の数字、5桁なら最初と次の数字をあわせて世代表記です。
例
- i5 10210U = 第10世代
- i3 6100U = 第6世代
実際に見てみると結構わかりやすいですよね。
それでも選ぶ作業って大変ですよね。
CPUの見方がわかった。
ハードディスクやSSD、メモリは単純な容量の比較で基本的には大丈夫。
それでも大量にある商品から選ぶのって大変です。
そもそも良さそうな写真に惹かれてページを開いてみたら、世代を書いてない人もいる。
ようやく世代が書いてあったら、そこから破損や汚れなどをチェック…
パソコン知識にくわえ、オークションやフリマアプリに慣れた方なら良いでしょう。
これからパソコンをはじめたい初心者の方にはちょっとこの作業は厳しいです。
自分の性格や知識にあった場所で買うことが失敗しないコツです。
ですので失敗したくない初心者の方の場合は、世代までしっかり記載していて、責任の所在がはっきりした通販サイトで購入しましょう。
十分な知識があったり、失敗も楽しめる性格であればオークションやフリマアプリで入手すると通販サイトよりも安く手に入るチャンスがあると思います。
自分の性格や知識を客観視して、自分にあった場所で買うことが大事です。
信頼性をはかるチェックポイント
最後にこの通販サイト(出品者)は信頼できそうだな、というチェックポイントをご紹介します。
- 保証期間がある
- ジャンクを除き、ノークレームノーリターン(3Nと呼ぶことも)という購入側にリスクを押し付ける条件が無い
- オークションやフリマアプリなら良い評価の比率が99%以上
- 質問など問い合わせに対してのレスポンスが良い
せめて上記くらいは必要だと思います。
信頼できそうな通販サイト(出品者)を選んで、楽しいパソコンライフを送ってください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ぜひ中古パソコンの通販でチェックすべきポイントをおさえて、楽しいパソコンライフを送っていただければと思います。
世の中のみんながIT機器に強くなり、情報格差という言葉が過去のものになっていく手助けになれば幸いです。
当店でもコストパフォーマンスに優れた中古パソコンの通販を行っております。
もしご購入検討中の方がいらっしゃいましたら、いちどご覧ください。